SSブログ

100キロウォーキングの結果・・・ [その他]

10月15、16日で行われた「三河湾チャリティー100km歩け歩け大会」

に参加してきました。

先日のブログで、絶対に歩く!!!

と力強く宣言したのですが・・・


結果は、60キロ地点手前でリタイアとなってしまいました・・・。


とりあえず簡単な言い訳と当日の様子を書いてみます。


当日は天気予報通り「雨」でした。

前日の夜までは、土砂降りの雨だったのですが、朝からは小雨になっており

天気予報では、昼過ぎから雨も上がるとの予想だったので比較的楽観視してました。
(結局ほとんど降りっぱなしでしたが)

さて、スタートは7時からで、スタート地点に到着した人から順番に歩き始めました。

私は最終スタート時間すれすれの8時40分にスタート(最終は9時)。


小雨の中、比較的順調に歩き始めました。

10キロを過ぎ、余裕を感じたので20キロまではだいぶペースアップ!

20キロから30キロは上り下りのある山道だったのですが

ここも速いペースのままで通り過ぎました。

30キロから40キロは、少し疲れが出たためスローダウン。

尚、早い時でだいたい時速5キロ、ゆっくり歩くと時速4キロぐらいですね。


42キロ地点への到着が18:10。

ここまでで8時間半。このペースだと21~22時間で歩ける計算?

当初目標にしていた25時間よりもだいぶ早いペースだったのですが

ひょっとしていけるのでは?と時間に対する欲が出てきました。

ちなみにこの時には、靴の中はグショグショ。足の裏の皮膚はシワシワになり

そのシワからブヨブヨのマメが出来ていました。

マメが出来ているのは、分かっていましたが、体力に余裕があるので

早く歩き終えてしまいたいという焦りにも似た気持ちが

ペースを上げさせてしまいました。


40キロまでは、少しゆったりとしたペースで歩いていたのですが

40キロ~50キロは、再びペースアップ!

どんどん前を歩く人を抜いていきました。

結果的には、この10キロが致命的だったと思います。


52キロ地点への到着は20:20。

時速5キロで10キロ2時間ぴったりでした。

体力には余裕があるように感じましたが

マメはかなり痛く、大きくなっているのを感じていました。

(実際には、靴下を脱いで見るのが怖くて確認できませんでしたが・・・)


そして52キロ地点で20分ほど休んだあと、歩き始めると・・・

体が動かない。

長く休憩しすぎたために、体が固まってしまっていました。

それに余裕があると思っていましたが、体はだいぶガタガタになっていたようでした。

そして、一歩踏み出すたびに足の裏には激痛が走ります。

体の固ったことに対する痛みは、我慢して歩いていれば治るのですが

マメの痛みはなかなかおさまりません。

そんな感じで歩くこと1時間、ぶちっと明らかに違う感覚を足の裏に感じました。

マメの痛みにも慣れ始めていたのですが、1ランク上の痛みが襲ってきました。

マメが潰れたと分かりました。


こうなると普通の歩き方では歩けません。

できるだけ足の裏に刺激を与えないように、かばって歩くことになります。

この辺りで「リタイア」の文字が浮かび始めました・・・


それから歩くこと1時間。雨はずっと降り続いていたのですが、

急に土砂降りの雨が降ってきました。

雨は、あっという間に靴の中に侵入してマメの中にも入ってきました。

痛いぃぃぃぃぃ!

心が折れた瞬間でした。

マメが潰れたまま歩いている人が大勢いることは分かっていましたが

私の頭の中は100%リタイアで決定してしまいました。

その後、最寄りのコンビニまで歩き、雨宿りと休憩をしながら40分ぐらい悩んだのですが

結局、リタイアのお迎えを呼びました。

リタイアは23:20。

歩き始めて14時間40分でした。


以上が、私の今年の100キロです。

予定外のペースアップでマメが成長して、リタイアにつながったことは確かなのですが

痛みに耐える根性がなかったのも確かです。


今回の100キロウォーキングでは、私の根性のなさがよくわかりました。

来年は、「痛みが出ないように」歩き方、装備、ペースを工夫しながら歩いてみたいと思います。


そう・・・もちろん来年も100キロに挑戦します!



nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

「三河湾チャリティー100km歩け歩け大会」に参加します。 [その他]

10月15日、16日の2日間

同じ愛知県の醤油メーカー「七福醸造」さんが主宰する

「三河湾チャリティー100km歩け歩け大会」

に参加してきます。

あいにく明日は雨の予想ですが、七福醸造の犬塚敦統会長曰く

「よい体験をさせてもらえる恵みの雨」

だそうです。

私はこれで3回目の参加になるのですが、すべて大雨!

毎回、「よい体験」をさせて頂いております。

まあ、単に雨男というだけですが・・・。

ちなみに2回は完歩を果たしているのですが、

3年前の3回目の挑戦で初のリタイヤをしてしまいました。

リタイヤしたのは50キロ地点・・・途中で靴が壊れ、足の裏の筋を痛めてしまったから

なのですが、とても悔しい思いをしました。

そして昨年は、当日の朝に発熱のためキャンセルしてしまいました。

今回はその2回のリベンジです!

壊れるような靴を履いていたのも、体調をコントロール出来なかったのも

自分の責任ですから、言い訳にはなりません。

今回は熱が出ようが、靴が壊れようが歩きとおすつもりです!


明日の朝7時から歩き始めて、ゴールは翌日の朝。

結果は、ブログにアップしますのでお楽しみに♪


「三河湾チャリティー100km歩け歩け大会」の公式HPはこちらです。
http://www.mikawa100km.jp/


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

北アルプス登山! [その他]

明日から北アルプスに行ってきます。

日程は

上高地 → 涸沢カール → 北穂高岳 → 下山(上高地)

雨さえ降らなければ、上高地そして涸沢カールで真っ赤な紅葉が見れるはず!

上高地から涸沢カールの13時間に及ぶ行程はしんどいですが

明日からの登山がとても楽しみです♪


さて、最近は、気温も下がり過ごしやすくなってきましたが

登山をしていると結構汗をかきます。

そんな時に効果を発揮するのが、「ダクロンQD」のインナー!

高い吸水・速乾性能で、汗をかいても体が冷えずに快適に動けます。


もちろん私も「ダクロンQD」使用の<サラフ>消臭Tシャツを着て

北穂高の山頂を目指すことにします!

帰ってきたら、またブログで報告いたします♪


<サラフ>消臭Tシャツはこちらでチェック!
http://shop.salaf.jp/products/detail.php?product_id=292
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

睡眠不足は肥満の元? [眠りについて]

今日のブログは、ダイエット中の人に聞いてほしい内容です。

睡眠とダイエットは無関係?

そうではありません。

実は、ダイエットの成功のカギは睡眠が握っているのです。


なぜなら夜更かしをすると、お菓子やジュースなどの間食をしてしまいがちです。

日中に食べたもののカロリーは消費されやすいのですが、

夜間に食べたものは蓄積されやすく、肥満へと繋がります。


また睡眠不足になると食欲を抑制するホルモン「レプチン」の分泌が減り、

逆に食欲増進ホルモンの「グレリン」の分泌が増え、食欲がわくのです。


つまり、ダイエット活動に精を出しても夜更かしや睡眠不足になると

効果も半減するということです。


ダイエットを成功させたい人は、「早寝早起き」「睡眠時間の確保」を

まず行いましょう!


ちなみに私もダイエット中。現在マイナス2キロです♪
nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

<サラフ>が メイド・イン・ジャパン にこだわる理由 [サラフの雑談]

<サラフ>の商品は、すべて日本製です。

繊維製品の90%以上が海外製で占められる中、<サラフ>は日本生産にこだわっています。


その理由はいくつかありますが、

”生産者の顔が見える”

というのが一番の理由です。


エアラッセルパッドに使用される立体構造の特殊生地は、

生産するのに技術が必要な繊細な素材です。

機械のちょっとした調整の加減や、温度・湿度の管理を少し間違えただけで

厚みや弾力性が足りなくなったり、商品にならないキズが出来てしまったりします。


少し厳しいかもしれませんが、私たちは納品される生地はすべてチェックして

問題のある生地の受け取りは拒否しています。

海外では、この品質管理は簡単ではありません。


エアラッセルの生地を生産して頂いている工場には、年1回以上は顔を合わせて

打ち合わせを行い、<サラフ>の機能面、品質面での考え方を伝えます。

工場に私たちの考え方を理解していただくようになってからは

生地の不良は、ほとんどなくなりました。

工場の方に、私たちの考えや厳しさを知ってもらうことで、不良品の発生、そして工場への

返品という無駄がなくなります。


また、工場の担当者と直接話すことで、新しい商品の開発ができるようになりました。

工場の技術・設備を知ることで、商品アイデアの幅が広がっています。

商品の品質を向上させたり、新しい商品に挑戦できることは、私たちにとって本当に

嬉しいことです。


中国を中心とした海外生産も、技術・品質、ともにレベルが上がってきています。

最新の設備、若い作り手であることを考えると、ある部分の品質は日本以上ともいえます。

しかし、”生産者と心まで通じ合うようなモノづくり”をするためにはまだまだ時間が

掛かるはずです。


<サラフ>は国内生産、メイド・イン・ジャパンを大切に考え、

国内の生産工場との付き合いを深め、繊維産業の国内生産が元気に続いていくための応援を

続けていきたいと思います。


尚、2011年現在

エアラッセルパッドをはじめとする、<サラフ>の全商品は以下の各工程を全て日本で行っています。

紡績(糸を作る)、染色(糸を染める)、編み(生地を作る)、縫製(製品に縫い上げる)

※縫製だけでも日本製表示ができますが、<サラフ>の各商品は糸から日本で生産しています。

夏のパジャマの重要性 [サラフの商品]

<サラフ>では、パジャマも「寝具」の1部と考えています。

そのため、パジャマにはデザイン以上に「寝具としての機能」が

どのようになっているかが重要です。


必要とされる機能は、季節や睡眠環境によって異なってきますが

「夏のパジャマ」に限定すれば、必要な機能が見えてきます。


夏のパジャマには次の3点が必要となります。

1. 通気性のある生地

2. 吸水・速乾性のある生地

3. 開放的なデザイン


まず、通気性に関してですが、人が眠りにつくと体から「熱」と「汗(水蒸気)」が

発生します。パジャマに通気性がないと、熱がこもり、汗も蒸れとして、体の周りに

まとわりつきます。

夏のパジャマには、熱と汗をスムーズに逃がすための通気性が必要です。


それから、吸水・速乾性に関してですが、吸水・速乾性というのは

つまり、汗を吸ってすぐ乾くということですから、汗をかいてもいつもサラサラということです。

睡眠時に肌に湿った生地が触れることは、不快に繋がり、睡眠にとってはNGです。

サラサラな触感であることは、気持ちよく眠るために必要なことです。


そして最後に、開放的なデザイン。

いくら良い生地を使用しても、締め付けるようなデザインでは、熱と湿気がスムーズに

逃がされません。ゆったりして、首元も開放的なデザインが夏のパジャマとしては

適していると思います。


パジャマを見直すだけでも、夏の夜はぐっと快適になりますよ。


<サラフ>のニットパジャマは、通気性、吸水・速乾性、開放デザインのポイントを全て抑えたパジャマです。

ぜひ、今年の夏を快適に過ごすためにご利用ください。

詳細はこちらでご覧下さい。

http://shop.salaf.jp/products/detail.php?product_id=287

SPL0163_01[1].jpg

SPM0111_01[1].jpg

真夏の熱帯夜対策3つの法則をネットにアップ!皆さんのアイデアも募集中です! [サラフの雑談]

暑い日が続きます。

みなさま、よく眠れていますでしょうか?

さて、私たち<サラフ>チームでは、熱帯夜でもエアコンに頼らない睡眠を実現するために
「3つの法則」をまとめました。

以前ブログで紹介しました時の内容はコチラです。

http://salaf.blog.so-net.ne.jp/2011-05-31

今回、この法則をネットのコンテンツとしてアップしましたので、ぜひご覧ください。

http://www.salaf.jp/dokuhon/

尚、このページでは皆さんからの「熱帯夜対策」を大募集しています。

皆さんで知恵を出し合い、節電の夏を快適に過ごしましょう!


皆さんの「アイデア」をお待ちしています!

A4_公大_サイズ修正.jpg
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

料理研究家 「竹内冨貴子さん」 と サラフ [サラフを愛用してくれる人]

テレビや書籍で大活躍の料理研究家

竹内冨貴子さん

実は、数年来<サラフ>エアラッセルパッドを夫婦で愛用していただいています。


元々弊社の直営サイトでご購入いただき

今は、毎年リピートでご自分や御親戚の分を買っていただいたり、

知人に紹介していただいたりしています。


以下は、竹内さんから頂いたコメントです。

「使い始めたのはベッドを新しくした5年前の引っ越しからです。

ベッドを汚さず、夏の寝苦しさを解消できるグッズを探していました。

実際に使ってみたら、ひんやりとさらっとの両方を感じることが出来ました。

体とベッドの間に、涼しい空間が出来るような感じがして、ぐっすりと眠れるようになりました。

友人にも紹介したり、週末を過ごす家用にも買いました。

当時1歳と5歳の子供がいた姪が遊びに来て、私のベッドで昼寝をさせたら、

自宅で寝ているときと、汗のかき方が全然違うのに驚き、プレゼントすることになりました。

もちろん、4歳と8歳になった今も愛用しています。

私は仕事で健康管理に役立つメニューなどを考えている時間が多いので、自分の体調管理にも注意しています。

”食事・睡眠・運動”を毎日出来るだけ規則正しくし、体のいいリズムを保つことが基本です。

快眠をもたらしてくれるエアラッセルパッドは、我が家の必需品になっています。」


竹内さんには、たまに会って話を聞かせてもらうのですが、実際の「使用者」として

私の知らないエアラッセルパッドのことを教えてもらうことも多く、勉強させてもらっています。

すごい酒豪だということは知っているのですが、いつお会いしてもスリムで元気で美しい!

こんな方の健康管理のお役に立てていることは、私にとっても<サラフ>にとっても嬉しいことです。

竹内さん!これからも色々教えてください。


<サラフ>エアラッセルパッドの詳細はこちらでどうぞ。
http://shop.salaf.jp/


salaf_top[1].jpg
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

エアラッセルパッド スタンダードタイプとハードタイプの違い [サラフの商品]

<サラフ>エアラッセルパッド

スタンダードタイプとハードタイプの違いをよく聞かれます。

簡単な違いは以下の通りです。

■ 触り心地

スタンダードタイプ ◎
ハードタイプ △

■ 弾力性 

スタンダードタイプ ○
ハードタイプ ◎

■ 通気性

スタンダードタイプ ○
ハードタイプ ◎

■ 慣れやすさ

スタンダードタイプ ◎
ハードタイプ △

■ 耐久性

スタンダードタイプ ○
ハードタイプ ◎


構造上の違いは、「表面の模様」と「ナイロン柱の太さと本数」です。


スタンダーダドタイプは、ジグザグのヘリンボン模様です。

そして、ナイロンの柱はやや細めで本数が多い構造になっています。

そのため、触り心地は柔らかく、肌に跡も付きにくいのが特徴です。

ただしナイロンの柱が、ハードタイプに比べると細いため弾力性が弱く

大きい重量が掛かると空気層がつぶれやすくなります。

スタンダードタイプは触感がよく、初めてでも違和感なくご使用できるので

万人受けするスタートモデルと言えます。


ハードタイプは、六角形のハニカム模様です。

ナイロンの柱は太めで、スタンダードタイプに比べると本数は少ない構造になっています。

そのため、触り心地はやや固めとなり、初めての方だと少し違和感を感じるかもしれません。

しかし空気層はつぶれにくく、通気性は保たれます。

エアラッセルパッドに慣れている方や男性の方、そして汗かきの方にはハードタイプを好まれる傾向があります。


どちらも吸水・速乾・通気性に優れたエアラッセルパッドの特徴はしっかり持っていますが

もし迷った場合は、蒸気の説明を参考にしてみてください。


■<サラフ>エアラッセルパッド スタンダードタイプの詳細はこちら
http://shop.salaf.jp/products/detail.php?product_id=269

■<サラフ>エアラッセルパッド ハードタイプの詳細はこちら
http://shop.salaf.jp/products/detail.php?product_id=270

pad_model.jpg

<サラフ>公式オンラインショップ オープン1カ月! [サラフの雑談]

<サラフ>の公式オンラインショップがオープンして1カ月が経ちました。

おかげ様で少しずつ注文を頂けるようになってきました。

http://shop.salaf.jp/


商品を販売するオンラインショップではありますが、

寝具メーカーとして、少しでもお客様の意見を聞き、より良い商品を作っていくために

オープンをしたサイトです。


売上をあげることも、もちろん目的のひとつですが、

私の寝具メーカーとして提供できる、商品やサービスの全てを込めていきたいと

考えています。


まだまだ、生まれたばかりの頼りないサイトですが

お客様の意見に耳を傾けながら、

1年、2年・・・と続けていきたいと思っています。


<サラフ>公式オンラインショップを今後ともよろしくお願いいたします!

http://shop.salaf.jp/

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。